関西母むすめの珍道中 旅ブログ"もえたび"

関西親子のドタバタ珍道中です。本ブログはアフィリエイトプログラムを使用しております。

【遊び・体験記】遭遇率9割以上の天草イルカウォッチング でもイルカに会えずリベンジを誓うむすめ

熊本県天草というとどういったイメージがあるでしょうか?世界遺産で有名な崎津集落天草五橋などたくさんの魅力的なスポットがある離島ですが、実はこちらは野生のイルカを見られるスポットとして有名です。離島ではありますが、橋で繋がっており、車で訪問可能です。船で10分-15分程度で多い時には100匹以上の野生イルカの群れに会うことが可能です。しかも遭遇率9割以上です。かなりの確率で野生のイルカに会うことができるイルカウォッチングですが、、、我々関西親子はイルカに会えませんでした。

天草のイルカ

天草には野生のイルカの群れが定住しています。この地域に餌が豊富なこと、イルカの天敵のサメなどがいないことなどが原因でこの地域にイルカが定住したと考えられています。イルカはふつう餌を求めて広い海を回遊するので、内海の一定の場所に定住するのは世界的にも非常に珍しいです。

天草市イルカウォッチング総合案内所の基本情報

料金

2024年12月時点の料金です。2025年4月1日から小学生以上は500円の環境保護が徴収されることになりましたのでご注意ください。

大人:3000円(事前予約2700円)

小人(小学生):2000円(事前予約1800円)

幼児(2歳以上):1000円(事前予約900円)

幼児(2歳未満):無料

ツアー時間

ツアーは午前中2便、午後3便です。1回約60分です。冬季は16:00のツアーがありませんのでご注意ください。各回15分前までに集合してください。

午前:10:00、11:30

午後:13:00、14:30、16:00(冬季は無し)

アクセス

公共交通機関での訪問は少し難しいかと思います。自動車での訪問をオススメします。熊本駅から自動車で2時間10分程,、天草空港からは20分程で到着できます。天草市イルカセンターは道の駅にありますのでもちろん無料駐車場が完備されています。

PR じゃらんで天草市イルカウォッチング総合案内所を予約

PR アソビュー!で天草市イルカウォッチング総合案内所を予約

体験の流れ

事前予約した場合もツアー開始の15分前までに集合して受付を済ませます。当日予約も空きがあれば可能です。船の上は意外と冷えますのでスタートまでの待ち時間で必ずお手洗いを済ませましょう

天草市イルカウォッチング総合案内所さんは道の駅天草イルカセンターから出発するので、待ち時間は道の駅でお買い物ができます。これがこのツアーを選んだ決め手でもあります。

出発時間になると救命胴衣を着ていよいよ乗船開始です。1時間程の予定ですが、我々が参加した回は残念ながらイルカを発見できなかったため、10時開始で11時15分くらいまで探索していただきました。1時間で終わると思っていると少し予定が狂う可能性がありますので、時間に余裕をもっておく方が良いと思います。ツアーのボートは小さめですがこのくらいの大きさの方がイルカとの距離が近くて良いという口コミがたくさんありました。

注意事項

服装

服装は普段着で問題ありません。ただし、ハイヒールは危ないのでやめておきましょう。また、船が揺れた時に濡れる可能性がありますので濡れても良い服で参加してください。スカートでも特に問題はありませんが、風が強いこともありますのでご注意ください。

ベストシーズンは?

1年中イルカには会うことが出来ますが、オススメは春〜夏です。暖かいのもありますが、この時期は子イルカを見ることができるのと、イルカの移動範囲が冬に比べて狭いので早くイルカが見つかる可能性が高いそうです。1日の中では朝1番目の回はイルカを見つけられていない可能性もあるので、絶対にイルカを見たい場合、2番目以降のツアーの方がイルカに会える可能性が高いと予想します。

船酔いは?

すぐにイルカが見つかればおそらくそんなに酔う人もいないと思うのですが、私たちの参加した回のようになかなかイルカが見つからないと結構な揺れの中、1時間くらい走ることになるので酔いやすい方は酔ってしまうと思います。私たちが参加した回でお子さんはだいたい酔っていてかわいそうでした。酔いやすい方は船酔い対策をされた方がいいと思います。

PR じゃらんで天草市イルカウォッチング総合案内所を予約

PR アソビュー!で天草市イルカウォッチング総合案内所を予約

その他のイルカウォッチングツアーとの比較

イルカウォッチング受付予約センター

黄色い看板とテントが目印のお店です。

料金

大人:3000円(事前予約2700円)

小学生:2000円(事前予約1800円)

幼児(2歳以上):1000円(事前予約900円)

2歳未満:無料

ツアー時間:約60分

10:00、11:30、13:00、14:30、16:00

オススメポイント

2025年1月時点の情報ですが、こちらのツアーは2025年4月以降も環境保護費の500円が上乗せにならない予定です。また事前予約特典としてドリンク、ポストカード、ステッカーがいただけます。その他の内容は天草市イルカウォッチング総合案内所と似ています。有名どころですし、こちらもオススメです。

PR じゃらんでイルカウォッチング受付予約センターを予約

PR アソビュー!でイルカウォッチング受付予約センターを予約

シークルーズ

料金

大人:5500円(ネット割引5000円)

中学生:4500円(ネット割引4000円)

小学生:3500円(ネット割引3000円)

幼児(3歳以上):2500円(ネット割引2000円)

ツアー時間:約2時間

10:00、13:00、15:00

オススメポイント

お値段は他より高いですが、天草の奥まで行かずバスや船で行きやすい場所からスタートできます。スタート地点はリゾラテラス天草なども近く買い物などをして楽しめます。また、船は豪華なクルーズ船でトイレも完備です。ただし、船が豪華な分、イルカとの距離が遠くなりますのでこちらに関しては賛否両論です。落ち着いた雰囲気で楽しみたい方はこちらのツアーがオススメです。

PR じゃらんでシークルーズを予約

PR アソビュー!でシークルーズを予約

珍道中エピソード

遭遇率9割以上なのにイルカに会えない親子

遭遇率9割以上と言われ、ツアーによっては95%や98%という数字も言われている中、イルカに会えなかった運のない我々親子ですが、こればっかりは仕方がありません。前の日は出航していなかったらしいという会話がトイレから聞こえてきて、天気運すごい悪いのに今日は快晴でばっちりと思っていたのですが・・・。翌日行った鞠智城の職員の方にも「えー?会えなかったの?そんなこと普通ないんだけどねー。」とトドメを刺されました。しかし、安心してください!もしもイルカに遭遇できなかった場合、無料でツアーに参加できるリベンジ券をいただけます有効期限は1年ですのでご注意ください。とはいえなかなか行けないのが普通と思いますが、我々親子は執念深いのです!そして、天草大好きになったので必ず1年以内にリベンジしてみせます。天草の海苔も買いに行きます!

実は島原でもイルカに会えていなかった呪われた親子

イルカウォッチングは熊本県の天草側からだけでなく、長崎県島原側からもできます。後から気づいたのですが、5年程前に長崎に行った際に島原でイルカウォッチングを予約していたのですが、天候不良でその時もイルカに会えていませんでした。我々親子がイルカに恐ろしく嫌われているか、我々親子が呪われているかどちらかだと思いました。

PR じゃらんで天草市イルカウォッチング総合案内所を予約

PR アソビュー!で天草市イルカウォッチング総合案内所を予約